- 2020年5月14日
- 2020年5月13日
だって全部QRコードでやりたい事が出来ちゃうから(言い訳)
映画のチケットも、展覧会の入場も、スーパーの会計も、飲食店の注文も、支払いも、タクシーの行き先も、健康証明も…、 何でもかんでも、ピコっと完了しちゃうので、苦労を知らずに、挫折も知らずに…、時ばかりが過ぎていき…。 なんてね、 ちなみに夫のホテルはカフェの注文を全部QRコードでお客様主導でしてもらう […]
映画のチケットも、展覧会の入場も、スーパーの会計も、飲食店の注文も、支払いも、タクシーの行き先も、健康証明も…、 何でもかんでも、ピコっと完了しちゃうので、苦労を知らずに、挫折も知らずに…、時ばかりが過ぎていき…。 なんてね、 ちなみに夫のホテルはカフェの注文を全部QRコードでお客様主導でしてもらう […]
先日もサボテン(とんかつ屋)の店員うんぬんの話しをしましたが。 外食も徐々に解放されてきたので、夫とサボテンに行きました。 いつも行きたいと言うのは夫の方なのですが、言った本人はトンカツを素直に食べたことがありません。 いつもうどんとか生姜焼きとかばっか。(カレーを注文しようとした時は、止めた。) […]
タイトルはカタカナで書きましたが、「哎我的妈呀」です。オーマイガーみたいなニュアンスで、東北地方の方言らしいのですが、北京でもたまに耳にします。 私は夫から教えてもらい、夫婦間で使いまくってます。私が「アイマー!」なんてふざけて略してみたら、本当にそうゆう言い方もあるらしいです。 どうしてくれんだよ […]
夫の弟さんからもらった塗りシップ薬。 グアムかどっかへ行ったとき、弟さんの知り合いが大量に購入してたらしく、一緒に何個かお土産として購入したらしいです。 青いジェル状の塗り薬で、最初は半信半疑だったんですが、塗ると腰の痛みとか楽になります。 結構頻繁に夫婦で肩やら腰やらに塗りたくいあっています。 し […]
引っ越してきて、やっと出てきました。第一ゴキブリ。 暗い中こっそり出てくるならまだしも、(電気つけたらいるパターン)テーブルの上に呑気にカサカサしていました。(私も強くなった) 黒光りするプリプリのゴキブリではないので(想像しただけで鳥肌)側にあった雑誌で殺しましたが、そりゃあいるよね!! 前のマン […]
うちの家の窓は、網戸がついていないので・・・、窓を長時間開けると、大量のポワポワ(柳の綿)が侵入してきます。 毎朝ちょっと換気して閉めるんですが、つい 二度寝したら うっかりして閉めるのを忘れてしまい、気がついたら家の中にポワポワが入り込んでいました・・・。 生まれて初めて空中で舞うゴミを掃除機で吸 […]
私だけですけどね、困るの。 お花屋さんとか、小さい商店とかはタイミングが悪いとお昼に行ってたりして店員さんがいません。日本みたいに2人体制とかしてないので、普通に無人です。(防犯上どうかとも思うけども・・・。) そんな時は手描きの張り紙に電話番号が、「電話してね!」って感じで貼ってあります。 もちろ […]
全人大会の5月開催が決まりましたね! 前門付近はいそいそと花を植えたり、警備が増えたりと、着々と準備が進められているようです。 それに伴って北京市内に入った後の14日間の強制隔離指令も無くなりました!(パチパチ)(しかし依然海外からの入国者には14日間+7日間の待機は必要です。) 厳重になっていく警 […]