MONTH

2019年4月

  • 2019年4月20日
  • 2019年4月20日

肝心な時に限ってばれる

携帯の充電器を無くしたので、丁度知り合いと一緒の時に買いに行きました。 普段は道を聞かれるぐらいだから日本人ってばれないんですが、 こうゆう肝心な時に限ってすぐばれます。 店員さんは普通にいいひとだったので、値段を吹っ掛けられたりはしませんでしたが、 それよりも、気を使ってくれた知り合いになんだか申 […]

  • 2019年4月19日
  • 2019年4月19日

ラッキーピッグアイス【绮妙冰淇淋 Gelato Miao】

今年は亥年ですが、日本ではイノシシでも、中国では豚が亥年のアイコンです。 飲食店や雑貨店など、至る所に豚をモチーフにしたアイテムが陳列されています。 (旧正月の時期は特に何でもかんでもブタ) 手始めに、幸せを運ぶブタ「幸运猪猪」名づけられたアイスを食べて運気アップを図ります。

  • 2019年4月18日
  • 2019年4月18日

対応の差は、ここから広がっていく…。

五道口服装市場がまだ健在の頃、 夫がどうしても私に見てもらってから決めたい服があると言って、私も夫の馴染みの店に付いて行きました。 なんとなく感じる不自然で同情的な視線…。 会計のあと夫に、 「ねぇ、値切る時私を使っただろ?」 と、カマをかけたら案の定白状しました。 夫は私が小遣いくれないとか、搾取 […]

  • 2019年4月17日
  • 2019年4月17日

1日ひと匙はちみつ生活【約一か月経って感じたこと】

なんだか健康オタクのライフハックブログみたいな記事になりそうで恐縮なのですが…。 以前、本当に気まぐれで始めた「1日ひと匙はちみつ生活」 大体毎朝ひと匙舐めるか、紅茶にひと匙分ぐらい入れて飲んでいました。 以前記事に載せた「命がけはちみつ」は、すぐに無くなってしまったので、 それ以降は普通の日本で売 […]

  • 2019年4月16日

ドットコムベーカリー@【霄云路】

以前お伝えしたドットコムカフェ系列の、パン屋さんです。 場所は全く違う場所にあるのですが、このパン屋で作られた一部を、カフェまで届けて販売もしています。 飲食店の並ぶ裏通りのはじっこにあり、ちょっと分かりづらいのですが、とっても美味しいです! (私は特に食パンがふわふわしてて好き) 夫はいつの間にか […]

  • 2019年4月15日
  • 2019年4月15日

お花見の季節は終わろうとしている…。

イラストとタイトルは関係ありませんが…。(私が単に載せたかっただけ) お花見の季節はもう終わりですね…。 北京は驚くほどあっという間に芽吹き始め、初夏への準備を始めている模様です…。 去年の夏は北京にしては珍しく湿気の高い蒸し暑さでしたが、 今年はどうなる事でしょう、去年のように息をするのも苦しい毎 […]

  • 2019年4月14日
  • 2019年4月14日

川の水抜きました。@【亮马桥】

先日、亮马桥の川沿いに夫の用事に付き合いがてら行ってきました。 するとビックリ、川の水がない!! 「えっ水ないよ?!なんで?!」 と大声で戸惑う私に対して、冷静な夫。 「どうせまた気まぐれな河川改修工事でしょ…。」 と、この国に期待した分だけ傷つけられてきた彼は、冷めた様子で川を眺めています。 聞い […]

  • 2019年4月12日
  • 2019年4月14日

柳の妖精ポワポワが街に舞い散る季節

毎年戦々恐々とするこの季節。 奴らがやってきました。 「ポワポワさん」 異常気象かと疑うほど、 春なのに雪でも降ったのかと疑うほど、 合成写真かと疑うほど、、、!! 街にあふれるこの狂喜乱舞なポワポワたち!!! 4月の中旬以降から北京市内にも降り積もる予報。 「杨柳絮飘飞予報(柳の綿毛乱舞予報)」が […]

  • 2019年4月11日
  • 2019年4月11日

騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか?

永遠に答えが見つからなさそうなタイトルですが、 中国にいると「騙されてなるものか」という気持ちが日々芽生えていくのを感じます。 さて、中国に長くいる人であれば、特に「タクシー」にまつわる小話は尽きることがないと思います。 割と中国歴が長い私の夫も、タクシーに関するアクシデントは、 山のように乗り越え […]

  • 2019年4月10日
  • 2019年4月10日

その姿はまるで雑草を抜くように・・・。

先日我が家にて、 「はぁ~、なんかブログに載せれるような面白いお店ないかな~ねえねえ、ない??」 とぶつくさ言っていると、夫が呆れた顔をして、 「お前みたいなのを最近の中国では「拔草(バーツァオ)」って言うんだよ!」 と、完全に褒められたわけではないという事だけは即座に理解出来たので、 「拔草」って […]