CATEGORY

イラスト

  • 2019年4月27日
  • 2019年4月26日

パーソナルスペースの話し

以前から、中国では人と人との距離、パーソナルスペースが狭い! と友人と話題になっていました。 ※パーソナルスペース→他人に侵入されると不快に感じる個人の周りを囲む空間領域 (コトバンクより) 日本では完全に怪しいと認識される距離まで平気で近寄ってきます。 しかし最近は、慣れとは恐ろしいもので、相当近 […]

  • 2019年4月25日
  • 2019年4月24日

エレベーターの癖を読み取る人たち

マンションのエレベーターの調子がよくありません。 2つあるうちの片方が、何故か7階で必ず止まってしまう…。 夫も朝出勤する際、7階で1分ぐらい止まって焦ったそう。 この7階休息エレベーターは、一週間ぐらいで収まりましたが、 ドアが閉まらず動かないなんてことが結構あって、(怖) 重心がずれてるとドアが […]

  • 2019年4月24日
  • 2019年4月24日

テレビで見たメガネが欲しい、でも、、、。

夫とテレビを見ていた時、出演していた芸能人がかけているメガネがとてもかっこよくて、 夫がいきなり「欲しい!」と興奮し始めました。 (芸能人がかけてるからかっこいいんじゃない?) という心の声は飲み込んで、とりあえずブランドと値段を調べてみることに。 「5万円………。(たっか)」 普段メガネをかけない […]

  • 2019年4月23日
  • 2019年4月23日

北京によくいる鳥

北京で散歩しているとよく、スズメよりは大きくて、カラスよりは小さい鳥がいます。 (※スズメ目カラス科らしい(笑 by Wiki) しっぽが長くて、結構可愛いんです。 調べてみると、どうやら名前は「オナガ」、尾が長いから「オナガ」。 よく木の上に大きい鳥の巣があるんですが、それもオナガの巣っぽいです。 […]

  • 2019年4月20日
  • 2019年4月20日

肝心な時に限ってばれる

携帯の充電器を無くしたので、丁度知り合いと一緒の時に買いに行きました。 普段は道を聞かれるぐらいだから日本人ってばれないんですが、 こうゆう肝心な時に限ってすぐばれます。 店員さんは普通にいいひとだったので、値段を吹っ掛けられたりはしませんでしたが、 それよりも、気を使ってくれた知り合いになんだか申 […]

  • 2019年4月18日
  • 2019年4月18日

対応の差は、ここから広がっていく…。

五道口服装市場がまだ健在の頃、 夫がどうしても私に見てもらってから決めたい服があると言って、私も夫の馴染みの店に付いて行きました。 なんとなく感じる不自然で同情的な視線…。 会計のあと夫に、 「ねぇ、値切る時私を使っただろ?」 と、カマをかけたら案の定白状しました。 夫は私が小遣いくれないとか、搾取 […]

  • 2019年4月15日
  • 2019年4月15日

お花見の季節は終わろうとしている…。

イラストとタイトルは関係ありませんが…。(私が単に載せたかっただけ) お花見の季節はもう終わりですね…。 北京は驚くほどあっという間に芽吹き始め、初夏への準備を始めている模様です…。 去年の夏は北京にしては珍しく湿気の高い蒸し暑さでしたが、 今年はどうなる事でしょう、去年のように息をするのも苦しい毎 […]

  • 2019年4月11日
  • 2019年4月11日

騙す方が悪いのか、騙される方が悪いのか?

永遠に答えが見つからなさそうなタイトルですが、 中国にいると「騙されてなるものか」という気持ちが日々芽生えていくのを感じます。 さて、中国に長くいる人であれば、特に「タクシー」にまつわる小話は尽きることがないと思います。 割と中国歴が長い私の夫も、タクシーに関するアクシデントは、 山のように乗り越え […]

  • 2019年4月10日
  • 2019年4月10日

その姿はまるで雑草を抜くように・・・。

先日我が家にて、 「はぁ~、なんかブログに載せれるような面白いお店ないかな~ねえねえ、ない??」 とぶつくさ言っていると、夫が呆れた顔をして、 「お前みたいなのを最近の中国では「拔草(バーツァオ)」って言うんだよ!」 と、完全に褒められたわけではないという事だけは即座に理解出来たので、 「拔草」って […]

  • 2019年4月6日
  • 2019年4月6日

壁は乗り越えるもの、道は己で開くもの

ごついタイトルですが、中身はライトです。 北京の道路は、広くて長くて、そして横断歩道が少ないです。 「すぐそこだからちょっと渡りたいな…。」 という時でも、わざわざ大回りをして、歩道橋を渡って行かねばなりません。 (私の家の近くにあるスーパーも、直線で行ければ5分もかからない位置なのに、 横断歩道が […]