手作りして驚く、サンザシゼリー(山査糕)の砂糖の量

最近の記事で紹介した、赤い塊。

そう、山査子(サンザシ)ゼリーですよ!
ゼリーと言っていいのか、ゼラチンが入っていないので分かりませんが、
中国名は「山査糕」(糕はケーキなので、サンザシケーキか?)

コレ、夫には言ってませんが、
今、私、はまっています!
(夫に言うと、俺が教えたんだよ~とか言って、また先輩面するので!)

ちょっと何か食べたいときとか、口をさっぱりさせたいときとか、
とにかく、甘酸っぱくて美味しいんです。

でもスーパーに売っている小分けパックモノは、ちょっとグニョグニョしていて、
それでいて甘いだけで…、正直美味しくありません…。

意外と、偶然歩いていたら手に入れた自家製のサンザシゼリー、というパターンが一番美味しかったりします。

とまあ、完全に買うものだと認識していた食べ物なんですが、ある日この動画を見て、
俄然手作りしたくなったのです。↓

【日食記】

https://mp.weixin.qq.com/s/w6Q2Tijhrkq4xY_jWQyVOA

入れる砂糖の量に結構ビビりながらも、
材料を早速調達に向かいます!!

  

調達先に向かったのはタオバオ

はい、山査子1キロ以上買うのもめんどう
大変なので、全部ポチっと頼みました!!笑

出荷から1日で到着。
ぐちゃぐちゃになってないか心配しつつ、、、

   

大量のサンザシ(1.5キロ36元)
大小あるけど腐ってなかった

普通にちゃんと届きました。
大きさはまばらだけど、まあこんなもんでしょう。
頼んだ翌日の昼には届きました。

まずは洗って塩を入れた水に20分ほど浸します。
その後、芯を一個一個取るのですが、
これがなかなか大変な作業で、専用の器具があればまだ良かったんですが、
代用品でチマチマ作業していた為、1時間ぐらいかかった…。汗

  

芯をもがれたサンザシ達

少し水を入れた鍋で5分ぐらい煮て、
そのあとペースト状にする為にミキサーへ入れます。
(ハンドブレンダーという文明の利器が欲しい…。)
家には小さなミキサーしかないので、ひたすら何回もミキサーを回し続け、ペースト状にする…。

ペーストにしたサンザシを今度はザルで濾してなめらかにして…。
地味にこの作業が一番つらかった…。
(そしてシンクが真っ赤な殺人現場になったことは言うまでもなく…。)

  

煮込んで、ペーストになったサンザシ達

最後に氷砂糖と白砂糖(250g/200g)と、レモン汁を入れて、
とろみがつくまで15分程度煮ます。

砂糖は全部で500g入れるレシピだったけど、
気持ち50g減らしてみて、味見したら美味しかったので450gにしました。

  

砂糖の量…。

最後にペーストをタッパーに入れて冷蔵庫で一晩寝かせて、
味をなじませたらやっとこさ完成です!!

なみなみと注がれたサンザシペースト
翌日でゅるんっと出てきた
カットして食す!

やっぱり手作りは苦労したかいあって、みずみずしくてうまい!!
ちょっと酸っぱいけど、それがまたいい!
色の鮮やかさがまず違いますね、市販のやつとは。

もう一晩置いたら、更に味がなじんでもっと美味しくなるかも。
とにかく成功してよかったです。

次作る時は絶対専用の芯抜き器を買うんだ!!